障がいのあるひと一人ひとりが、地域の人たちとのつながりの中で、
自らの意思で豊かな生活を作り上げていく・・・・
そのよりどころになりたい。
障がいのある仲間たちが通うコスモスでは、作業のほか、ボランティアの皆様の協力を得て生活を彩る様々な活動をしています。
≪ゴールデンウィーク期間中 休館日のお知らせ≫ ≪ゴールデンウィーク期間中 休館日のおしらせ≫ 4月29日(金) 昭和の日(祝日のため) 4月30日(土) 通常開館 5月1日(日) 通常開館 5月 […]
≪新型コロナウィルス感染について≫ 令和4年3月11日(金曜日)、印西市立福祉作業所コスモス 利用者1名において、新型コロナウィルスに感染 したことが確認されましたのでお知らせします。 ≪経過≫ 利用状況等 3月9日(水 […]
園芸・植込作業
花水やり作業
野菜収穫作業
紙すき作業
点字名刺作業
エコ平板作業
販売活動
諸活動(洗車)
諸活動(太鼓)
余暇活動
忘年会(ボウリング)
新年会(餅つき)
社会科研修(調理)
コスモスでは、作業や音楽・創作活動などにボランティア団体・個人の方々のご協力を得るなかで、利用者様の生活が豊かになることを願っています。
コスモスでは一緒に作業に協力していただけるボランティアの方を募集しています。
コスモスには、「集中力」や「持続力」に優れ、十分社会に貢献できる可能性のある利用者の方もおります。
会社での実習やトライアル雇用などのチャンスが、就職へつながる可能性も広がります。
障がい者は「普通の生活をするのに支援が必要な人たち」です。
障がい者が地域で安心した生活を送るためには公的サービスのほかに、地域のみなさんのご理解とご協力をお願いします。
気持ち・意見・能力・生活の質・社会参加・したいこと・いやなこと・望み・楽しみ
仕事に対する自覚を高め、より高い給料をめざすグループ。働く意欲を高め、仕事に対する自覚が持てるよう支援します。
利用者9名·職員2~3名
野菜・縫製・名刺・受託作業(除草、エコ平板、都市鉱山、市広報誌の帯作成等)
体操・洗車・ウォーキング・バランスボール
外出・調理実習等
各自のペースにあわせて作業活動を行うグループ。複数の作業を用意し、安定して作業に取り組めるよう支援します。週2回(月·金午後)ウォーキングに取り組みます。
利用者6名·職員2~3名
園芸(花壇植込随時実施)・EMボカシ・受託作業(ボール洗浄・封入作業等)
ジョギング・ウォーキング
作業に集中できる時間の短い方や変化のある日課を希望する方を対象にしたグループ。午後は作業以外にも諸活動など日課に変化をもたせ楽しい生活がすごせるよう支援します。
利用者3名·職員1~2名
紙すき・受託作業(ドア部品)・廃品回収
散歩・体操・バランスボール・買物・調理(おやつ作り等)・クリーン活動・洗車
外出等
※作業や活動内容によっては、グループの横断的な(他のグループでの)取り組みも行っています。